団塊おんじ 人生100年時代を行く!

長く生きるかではなく、どう生きるかの試行錯誤録

2020-01-01から1年間の記事一覧

お坊さんのいないお葬式は定着していくの?

最近「お坊さんのいないお葬式」というCMをよく見かけるようになりました。 お坊さんのいないお葬式とは、宗教儀式を行わない葬儀のことで、「想送式」というそうです。 故人をそれぞれの想いで送る葬儀で、参列した代表者数名に「想送証明書」にサインを…

コロナ禍の病院経営悪化に手をこまねいていてよいのか

ブルーインパルスが飛んだり、全国各地で青い花火が打ち上げられたりと、コロナウィルスに立ち向かう医療従事者へ感謝の意を伝える様々なメッセージが送られています。 そんな中、予てからコロナウィルス感染者への対応による病院経営の悪化が懸念されていま…

夏祭りの中止、そして神社存続の危機

【コロナの影響が夏祭りにも】 7月に入り、例年だと週末になれば、神社の集会室に世話役の人たちが集まり、夏祭りの準備で夜まで賑やかだったのですが、今年は週末になっても、集会室はひっそりと静まり返っています。 毎年この時期は、神輿が台座に取り付…

マスクをして高温多湿な日本の夏を乗り切れる?

今日も30度を超える気温になるとの予報です。 町を歩いていても、マスクを外して歩いている人が、増えてきました。 暑い日にマスクをつけてしばらく外を歩いていると、鼻の下から口のまわりにかけて、じっとりと汗ばんでしまいます。 今年の夏は平年以上の…

コロナウィルスが人間の長寿を否定する?

海外ではまだまだ新型コロナウィルスによる感染拡大が続いています。 日本でも東京都をはじめとして、都市部では再び感染者が増えつつあり、予断を許さない状況になろうとしています。 ついこの間まで、人生100年時代などといわれ、あたかも自分も100…

嫌われることは恐いことなのか

アメリカプロ野球大リーグで偉大な足跡を残したイチローさんは、昔なりたかった職業は、学校の先生だったそうです。 いまイチローさんが教壇にたって、幅広い年代の人たちの悩みにこたえる「教えてイチロー先生」という企画が話題になっています。。 その授…

日本の観光業はどこへいく

【インバウンド需要に頼っていた観光業の危機】 昨年北海道を訪れた際に、行く先々で中国人の観光ツアー客に出会し、食事をするにも風呂に入るにも、中国語が飛び交う間を掻い潜ってでしたので、中国人客の泊まっていない宿に泊まった時には、思わずホッとし…

レジ袋のない生活

【いよいよレジ袋が有料化】 スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどで、買ったものを包装するレジ袋がこの7月から全面有料化になるということで、私が買い物をする店のほとんどが、すでにレジ袋が有料になりました。 大手スーパーは随分前から有料化され…

老人介護施設のオンライン面会

【面会できない日々が続く】 コロナウィルスの収束の見通しが立たないまま、義母が老人介護施設に入所して、3か月以上が経過してしまいました。 無事に過ごしているのか心配している妻は、早く面会ができないかとヤキモキしていました。 【オンラインでの面…

自分たちは正しいと思ってしまう脳のクセを改めよう

今、アメリカ各地でコロンブスの銅像が相次いで破壊されているようです。 黒人男性ジョージ・フロイドさんの死をきっかけに全米で人種差別批判が強まっていますが、今度は批判の矛先がアメリカ大陸を発見したクリストファー・コロンブスに向かった格好です。…

カラスが狂暴化している

いきなり一羽のカラスが襲い掛かってきました。 突然でしたので、素手で追い払おうとしましたが、何度も襲い掛かってきます。 思わず走って逃げようとしたら、足をくじいてしまいました。 毎朝散歩しているルートの神社の境内での出来事です。 そういえば昨…

白人至上主義そしてアメリカ至上主義

何年か前に家族で旅行した時、現地の日本人ガイドから聞いた衝撃的な情報を思い出しました。 それは、今でもアメリカ軍の施設は、食堂やトイレが白人専用、黒人用と分かれているというものでした。 当時、オバマ政権の最後の年だったように記憶していますが…

手洗いできない人が30億人

【手洗いすらできない人々】 コロナ騒動のおかげで、こまめに石鹸での手洗いをするようになりました。 しかし家で行うウィルス対策の最も有効な「石鹸での手洗い」を家ですることができない人が、世界人口の40パーセント、30億人もいることがユニセフの報…

水道料金が跳ね上がりました😢

先日、家で片付け作業をしていると、「ピンポ〜ン」と玄関のチャイムが鳴りました。 宅急便かと思いモニターを覗くと、宅急便ではないようです。 「はい」と応答すると、「水道メーターの記録員のものです、今回の水道使用メーターがいつもよりかなり上がっ…

その一言

【通るたびに読む詩】 東京のJR線西日暮里駅から東京メトロ千代田線に乗り換えり際に、千代田線ホームに降りるエスカレーターがあります。 下りエスカレーターの乗ると前面の壁に「その一言」という詩が掲げられていて、通るたびにそれを読んでいます。 そ…

社会人教育の分野にも大きな変化

【企業の集合教育がピンチ】 企業のコンサルティングや研修の講師をしている知人と先日話す機会がありました。 予想していた通り、この4月,5月はほとんどの予定がキャンセルとなり、収入の道が断たれて苦労しているようです。 社員を一同に集め、まさに3…

88歳と87歳の女性の対談

先日久しぶりに樋口恵子さんの健在ぶりをテレビで拝見しました。 同年代の黒柳徹子さんの番組です。 樋口さんといえば、かつて定年夫を「濡れ落ち葉」と称して一躍注目され、1989年の流行語大賞新語部門・表現賞に選ばれた人です。 それからもユーモアに…

床屋のおっさんの嘆き

コロナの影響でしばらく休業していた行きつけの床屋さんが再開しました。 自粛生活で放っておいた髪が伸びきっていましたので、早速髪を切ってもらおうと床屋を訪ねました。 最初は休業している間の苦労話などに花が咲きました。 しかししばらくすると急に黙…

日本のコロナ対策の「奇妙な成功」?

まだまだ予断は許さないものの、海外に比べて日本の死亡者数が少ないのは何故なのか? 私は以前から関心を寄せていました。 そうしたところ、米外交誌フォーリン・ポリシー⁽電子版⁾は5月14日、東京発の論評記事で、「日本の新型コロナウィルス感染対策はこと…

政治家は当初、感染を楽観視しがちです。

今年は、「ウィルス感染の恐ろしさ」をいやというほど突き付けられる年になりそうです。 ふりかえれば、昨年末の12月31日に、中国・武漢市衛生健康委員会が「原因不明の肺炎が27例、うち重症7例が確認された」との発表が発端となりました。 この情報を入手し…

自粛解除後の「一緒に食事をする習慣」は?

経済活動再開にむけて模索が始まりました。 新しい生活様式を前提の経済活動再開ですから、3つの密⁽密集、密閉、密接⁾をなるべく避けることに変わりはありません。 昨日は場所によっては30度を超す陽気になり、仕事の帰りに思わずビールを飲みたくなり、何…

NEW NORMALの世界でテレワークはどう深化していくか

【緊急事態のなかのテレワーク】 娘が週の何日かテレワークをしています。 休みの日は何時までも寝ているのに、当たり前ではありますが、8時には起きてきて、食事を済ますと仕事にとりかかっています。 出勤時には5時に起きて、6時には家を出発していました…

「持ち帰って検討します」の限界

聖徳太子の時代から日本は「和を以て貴しとなす」という調整型の価値観が重んじられてきました。 私たちの精神風土に深く根付いてきた「和の精神」により、社会の仕組みが形成されてきたのです。 しかし今回のコロナ危機への行政の一連の対応をみていると、…

新しい生活様式はどんな変化をもたらす?

どうやらコロナウィルス感染を抑え込むには、短期というわけにはいかず、長期戦を覚悟しないとならないようです。 また完全には抑え込めず、インフルエンザウィルスと同様に「共生」の道を探っていくことになるのでしょうか。 今日、緊急事態宣言の延長が発…

ベーシックインカムという興味ある制度

【AIに人間の仕事が奪われる時代】 大手の都市銀行が1万2千人規模の人員削減を決めたようです。 デジタル化が急速に進み、人海戦術で業務をこなす必要がなくなってきます。 かつては「お堅い仕事」といわれた銀行勤めですが、その仕事が急速にAIにとって…

家にいると体調管理が難しい

日を追うごとに、街中から人影が少なくなってきました。 今週月曜日に電車に乗りましたが、ガラガラでした。 外出自粛の行政側からの懸命な呼びかけが浸透しつつあるようです。 しかし一方では、自粛要請に応じようとしないパチンコ店には長蛇の列、沖縄便は…

暇つぶしは文化です😊

今年もいよいよゴールデンウイークに突入します。 これまでゴールデンウイークといえば、海外だ国内だと混雑している異空間に出かけていく旅行、または久しく会っていない親の様子を見に行く帰省が定番の過ごし方でした。 今回はそれが叶わないので戸惑って…

自給自足率アップを本気で考える時期なのでは

今回のコロナウィルス感染問題で、日本の危うい状況が浮き彫りになってきました。 例えばマスク不足の問題にしても、中国の工場再開の報を受けて、菅官房長官は中国のマスク製造が再開されれば、マスク不足は解消されると述べていました。 しかし中国政府は…

娘がテレワークをしたがっています

日本全体に緊急事態宣言が出されました。安倍首相は、最低7割できれば8割の人と人との接触を避けて欲しいとのメッセージを出していますが、仕事を休めない人はどうすればいいのでしょうか。 上の娘はコールセンター関係の部署で働いていますが、体調不良の社…

オンライン飲み会はいいかもしれない😊

毎年恒例だった花見の会が、コロナ騒動で中止となり、代わりにゴールデンウィークに新緑の会を開こうとしたものが、さらなる感染拡大による非常事態宣言で、自粛しなければならなくなり、再び中止になりました。 いつになったらこの集まりを開けるのか、全く…