団塊おんじ 人生100年時代を行く!

長く生きるかではなく、どう生きるかの試行錯誤録

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

就職氷河期世代の切実な危機

【国が氷河期世代の支援に乗り出した】 政府は、就職氷河期世代の就労を促進するため、省庁横断の「支援推進室」を内閣官房に設置することを決めたようです。 国もこの問題に取り組み事の重要性を、ようやく認識したようです。 バブル崩壊後に社会に出たいわ…

近くの空き地が草ぼうぼうに

【雑草の繁殖力はすごい!】 半年ほど前に、近くの古い民家が取り壊され、きれいに整地されました。 この家には桃の古木があって、桃の花が季節になると綺麗に咲き誇って、通りすがりに、それを愛でるのが毎年楽しみでした。 桃の古木も含めて、家屋、庭木す…

公立学校の常識をぶっ壊せ!

【学校の当たり前をやめた】 東京の千代田区立麹町中学校の学校運営が注目されています。 麹町中学校といえば、名門の日比谷高校に多数の進学者を出している「勉強のできる子」を育ててきた学校です。 その中学校が、「宿題」「担任制」「中間・期末テスト」…

日本国民のバランス感覚

【選挙結果は国民のバランス感覚?】 今回の参院選の結果が出ました。 自民・公明両党で71議席を獲得し、改選議席の62を上回りましたが、憲法改正に前向きな日本維新の会と合わせても、改憲発議に必要な3分の2(164)は割り込みました。 選挙結果をみ…

夏休みがやってきた

【夏休みを前にしたワクワク感】 一昨日は昼前から幼稚園児を家に送るバスを見かけました。 正午を過ぎた頃には、今度は小学生がぞろぞろと下校していきます。 「今日はやけに早いな」などと、ぼんやり思っていたら、妻から「今日は終業式よ」と言われて納得…

地域課題に向き合う人達

【NPO活動が根付いてきた】 さまざまなNPO活動を支援する仕事を長い間行ってきた人に話を聞く機会がありました。今、全国にNPO組織は、5万2千もあるそうです。 平成10(1998)年にNPO法ができて以来、すっかりNPO活動は日本社会に根付いてきました。 ただ…

祭りの寄付が大幅に増えた

【ボードいっぱいに貼りだされた寄付者のリスト】 昨日まで恒例の夏祭りが開催されました。 2日目の昨日は、朝から生憎の雨、主催関係者が神社に集まり、空を見上げながら気を揉んでいました。 朝、神社にお参りした後、張り出されている寄付をした店舗・事…

人口減少は本当に危機なの?

【歯止めのかからぬ人口減少】 総務省は今年1月1日現在の人口を発表し、減少幅が1968年の調査開始以来最大の43万人減の1億2477万6364人となったと報じられました。 相変わらず“東京一極集中”に歯止めがかからず、人口の減っている地方自治体関係者はますます…

ドイツ人は年290万円でも生活が豊か?

【日本の労働生産性はG7の中で最下位】 ジャパン・アズ・ナンバーワンなどともてはやされた日本経済、製造業が高いパフォーマンスで引っ張ってきた時代を経て、いつの頃からかあれよあれよと、生産性が落ちてきてしまいました。 ざつくりいえば、経済のサ…

デュアラーが増えているらしい

【新しいトレンド?】 都心と田舎の2つの生活を楽しむことをデュアルライフ(2拠点生活)というのは知っていたのですが、これを実践している人がデュアラーという造語で呼ばれているのは初めて聞きました。 このデュアラーが増えていて、新しいトレンドとし…

「なにもしない人」が注目されている?

「中途半端な何もしない生活に終わった私】 私は以前に、長年勤めた職場をリタイアした時に、憧れていた「毎日が日曜日生活」を半年ほど経験したことがあります。 近隣のそれまで行ったことのない場所にのんびりと歩きながら訪ねてみたり、地元自治体が開催…