団塊おんじ 人生100年時代を行く!

長く生きるかではなく、どう生きるかの試行錯誤録

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

タンゴの意外な歴史を知る

私は学生の頃、夜更かしをして深夜にFM東京の「ジェットストリーム」をよく聞いていました。城達也さんが低音で「夜間飛行のお供をするパイロットは城達也です」と語りかけるナレーションが好きでした。 日本航空がスポンサーの番組で、夜の上空を飛ぶジェッ…

いよいよ「70歳まで継続雇用」の時代に

いよいよ70歳まで働くことが、あたり前の時代になっていきそうです。 10月22日安倍首相が未来投資会議で、企業の継続雇用年齢を65歳から70歳に引き上げる方針を表明しました。 定年年齢ではなく、継続雇用年齢の引き上げですから、60歳の定年後に6…

お賽銭はいくら入れればよいのか?

朝の散歩のコースに神社があり、いつも立ち寄って手を合わせています。 毎月1日と15日は本殿の扉が開き、大きな賽銭箱が姿を見せます。この日ばかりは貧乏人の私も幾ばくかのお賽銭を投げ入れます。 この間は小銭入れを開けたら、小銭が百円玉しかありま…

山の郵便配達

「山の郵便配達」という映画があります。中国映画で1999年に公開された映画で、古い映画の中で黒澤明の「生きる」に並んで私の好きな映画です。 中国の湖南省西部の厳しい山岳地帯で長い間郵便配達員を務めてきた父親が、足を悪くして24歳の息子に仕事を譲る…

世界一魅力ある都市「東京」!

東京は世界一魅力的な都市なんだそうです! 米国の旅行関連メディア大手「コンデ・ナスト・トラベラー」が毎年発表している「世界で最も魅力的な都市ランキング(米国の都市を除く)」で東京が3年連続1位になりました。 米国の富裕層向け旅行雑誌が行った読…

北欧では現金お断りの店が増えているらしい

私のまわりでも現金を使わないで済ますことが増えてきました。 現金を持たずに日常生活を送れるのは便利なのかもしれませんが、私の娘などは金がないのにクレジットカードで何でも済ませようとし、給料の大半をクレジットカード会社への支払いに充てるという…

モノは持たない方がいいのか

最近一部の人々の価値観が「モノを所有しない」方向に進みつつあるようです。 若者の車離れといわれて久しいですが、都市部を中心に必要な時にだけレンタルするとか「カーシェアリング」という動きも出てきています。 車を所有していると、初期の購入費用の…

年金が70歳にならないと貰えない時代に!

政府の社会保障制度改革の議論を見ていると、近い将来に65歳の年金支給開始年齢をどんどん引き上げて、70歳まで持って行こうという意図が見られます。 そのためにまずは65歳を超える「継続雇用年齢の引き上げ」を検討するようです。 15歳から65歳…

色褪せない映画「生きる」

ちょっと古い映画になりますが黒澤明監督の「生きる」という作品があります。 黒澤映画の初期の作品のなかでは「七人の侍」が有名ですが、「生きる」はそれに勝るとも劣らない代表作品だと思います。 映画のあらすじは以下の通りです。「生きる(映画)WiKiped…