団塊おんじ 人生100年時代を行く!

長く生きるかではなく、どう生きるかの試行錯誤録

健康

3週間後の東京はどうなっている?

[同じ帰国者なのに欧米帰還者の惨状】 武漢に端を発したコロナウィルスの蔓延ですが、武漢から在留邦人を日本に戻すときには、チャーター機を何度も飛ばして、無料で提供された宿で二週間、経過観察をするという措置がとられたのは記憶に新しいところです。 …

年寄りVS若者の戦い?

20代の若者がマスクを付けずに電車にのっていたら、高齢のおばあちゃんが近づいてきて、若者の方をトントンと叩きました。 そしてこう言われたそうです。 「あんたみたいな人がいるから、コロナが蔓延してしまうんだよ!」 ますます感染拡大を続けている新型…

免疫力とストレスの関係

外は久々に雪が降り募っています。 外出自粛の大号令のなか、家で過ごしていますが、書類や諸々の片付け物を整理していると、あっという間に時間が過ぎていきます。 昨夜は十分な睡眠がとれたせいか、体調は良好なので、整理もはかどりました。 コロナウィル…

マスクはどこに行っても手に入りません

日本のメーカーも中国のメーカーもフル稼働で増産しているはずなのに、マスクはどこにいっても手に入りません。 最近になって中国で製造されたマスクは、中国国内優先で、日本にはほとんど入ってきていないことを知りました。 足りないわけですね……。 【マス…

コロナウイルス対応の台湾の素早さが注目されている

【正念場が続く日本】 各種イベントが次々に中止に追い込まれたり、スポーツの無観客試合での実施が決まったりと、いよいよ日本のコロナウィルス対策も正念場を迎えています。 専門家によれば、今の日本は、クラスター(小規模な患者集団)を発見し、経路を突…

「渡航歴は?」を訊いている段階ですか?

三日ほど前から右肩に違和感を感じ、その後、動かす度に痛みが強くなり、着替えもままならない状況になったため、仕方がないので病院に行きました。 そこは家内の友達ネットワーク情報に拠れば、評判の良い病院のようです。 受付開始の5分前に行くとすでに…

人生の終末期

【医者に告げられた終末期】 年の初めから義母が入院生活を続けています。 地域の拠点病院で肺に溜まった水を取り除いてもらい、別の病院に転院しましたが、いまは落ち着いてみえます。 しかし、両病院の担当医に同じように告げられたのは、終末期に入ってい…

ウィルスと人類との闘い

新型コロナウイルスが猛威をふるっています。 もはや日本中どこで感染してもおかしくないというステージに入っているとニュースで報じています。 「うがい手洗い・マスク着用の励行」と連呼され、実行に移している人が多いせいで、今年はインフルエンザにか…

医者も生身の人間なんですね

1月11日のNHKスペシャルで放送された「認知症の第一人者が認知症に」葛藤と希望一年間の感動密着記録~人生百年時代のヒント~、を興味をもって見ました。 というのもこの医者の認知症のタイプが義母と同じ「嗜銀顆粒性認知症(しぎんかりゅうせいにんちし…

車のガレージが「秘密基地」に変身した

【実家のガレージに異変】 この年末・年始に実家に帰省しました。 着いて庭に車をいれた途端に、異変に気づきました。 父が車を入れているガレージの入口がふさがれているのです。 父は出かけているようで、車はありません。ふさがれたガレージの入り口から…

人生100年時代は病気もできない😢

【窓口負担が1割から2割へ】 国は団塊世代が75歳に差し掛かる2022年を目処に後期高齢者の窓口負担を現在の1割から2割に引き上げるつもりのようです。 なんとか今期の通常国会では見送りになったようですが、来年にはさらに具体的な詰めの議論が起き…

やはり私は痛みに弱い人間でした😢

【久々に格別の痛みを経験】 この二週間ほど歯の痛みに苦しみました。 以前から奥歯の根元が弱ってきていることは、歯医者さんから指摘されていました。 その歯は長い間、固いものをかみ砕くのに、中心的役割を果たしてくれた歯です。 頼りにし過ぎて酷使し…

目の衰えが気になりだした

【深刻な近視の子供の増加】 いま、世界中で近視の人が増えているようです。 近視について慶応大学のグループが東京都内の小中学生1400人を対象に調べたところ、全体の9割近くが近視で、特に中学生の1割程度が、将来失明につながる病気を発症する危険性が高…

若者支援の功労者が逝く

長年子供達や若者の支援に奔走した知人が、亡くなったとの連絡を受けました。 肝臓ガンでかなり痩せてきてはいたのですが、あまりに早い死にショックを受けました。 もう10数年の付き合いになりますが、常に社会の動きよりも一歩先を見て行動をすることが…

日本人の和食離れ

【意外な和食離れの傾向】 近年、日本人の和食離れがすすんでいるといいます。 「和食」が世界遺産になり、海外では逆に注目度が高まっているというのに…。 博報堂生活総合研究所の調べでは、「生活定点」の調査で、「和風の料理が好き」と答えた人は、1998…

働く高齢者の労働災害が増えている

【増える高齢労働者】 働く高齢者の労働災害(労災)が増えているようです。 2018年に労災に遭った60歳以上の働き手は前年よりも10.7%増え、労災全体の4分の1を占めました。 政府は70歳までの雇用の確保を努力義務として企業に課す方針を打ち出していますが…

ネットでの評価を検証してみる ~旅レポ その2~

【いよいよ宿に向かう】 小布施で泊まる宿は、町の郊外の温泉宿です。 郊外とは言っても、小さな町ですから中心部から車で10分もかからない距離です。 この宿は、ネットで予め調べたところ、あまり評判が良くなかった宿です。 この町は、宿の数が少なく希…

男尊女卑という言葉

【健康被害が発生しているハイヒールの強制】 「ビジネスパンプス強制問題」が論議を呼んでいます。 海外では「性差別であり健康被害を生む」として企業を規制する国もあるようですが、日本には服装など労働条件の性差別を直接規制する法規定がありません。 …

日本人の寿命

【鎌倉時代が一番短命だった】 いまや世界有数の長寿国となった日本ですが、これまでの日本人の寿命を振り返ってみるとどうなのでしょうか? 先日の報道(2019.6.5読売新聞)で、中世の日本人は、他の時代に比べて短命だった可能性が高いことが、聖マリアンナ…

冬虫夏草酒が出てきました😊

忘れていた冬虫夏草(とうちゅうかそう)を焼酎に漬けた瓶が出てきました。 20年以上も前に、知人からもらった冬虫夏草を漬けてみたものです。 妻が台所の収納庫を整理していて発見し、「これどうするの?」と私のところに運んできました。 見ると琥珀色のいい…

かかりつけ医の選択

【二つの医院が開院】 私のかかっていたクリニックが二つに分かれて、最近相次いで再開院しました。 A先生・B先生お二人とも、もともと地元の大きな総合病院の勤務医でした。 10年ほど前にA先生が開業し、何年か後に「助っ人」としてB先生が合流して運営して…

コーヒーが薬として利用されていた

【当時、薬としての効果を期待されたコーヒー】 コーヒーが江戸時代に薬として利用されていました。 江戸幕府が北方警備を命じた津軽藩士たちに、水腫病の予防策として和蘭コーヒー豆を配給したという記述が残されています。 日本にコーヒー豆が入ったのは、…

インフルエンザと職場の人のやりくり

【インフルエンザが流行中】 インフルエンザが猛威をふるっています。今年は全国で推定300万人が罹患するとのこと、しばらく注意が必要です。 私も昨日はマスク着用で職場に向かいました。職場でもインフルエンザが話題となり、もし誰かがインフルエンザ…

「おでん」が風邪・インフル予防に効果あり!

【おでんに注目集まる】 風邪・インフル予防に「おでん」が注目されています。 全く雨の降らない「カラカラ天気」が続いています。過去の流行時期と天気を照らし合わせてみると、長期間の寒さと乾燥がインフルエンザの流行のきっかけになるようです。 インフ…

放りっぱなしの保険を見直すことに

【昔加入した保険を見直すことに】 現役時代に加入してそのままになっていた、保険を見直すことにしました。 子供も独立し、ライフサイクルもこれまでとは大きく変わっているのに、保険を見直すことをここ数年怠ってきたのです 。 最近街を歩いていても、保…

時には「ボーっとしている」時間も大事

【ボーっとしてると叱られる】 昨年「ボーっと生きてんじゃねーよ!」というフレーズが話題になりました。 NHKの「チコちゃんに𠮟られる」という番組で、5歳のチコちゃんが問いかける素朴な疑問に、ゲストが答えられないでいると、チコちゃんに「ボーっと生…

鼻くそは、ほじくるな?!

【年を取ったら鼻くそほじり厳禁】 先日、本屋で何気なく雑誌をめくっていたら、「年を取ったら鼻くそは、ほじくってはいけない」という記事を目にしました。 年を取ると免疫力が低下しているので、鼻くそをほじくっている指から、様々な菌やウイルスが鼻の…

サバ缶が値上がりしている

【貧乏人の味方だった サバ缶】 以前から安くて魚の栄養を余す所なく摂取できるサバの缶詰を愛用しています。 ところが最近店に買いに行っても品切れだったり、在庫があっても値段が高くなっています。 以前だったら100円前後で買えたものが、缶のデザイ…

座り過ぎないようにしたいのですが😢

最近、朝起きてお茶・コーヒーを飲みながら座って新聞を読んでいると、30分もしないうちに腰が痛くなってきます。 仕方がないので立ってベランダに出て腰を伸ばしたり、ストレッチをしたりしています。 今、座り過ぎが問題になっていますが、私も確かに良…

格差が大きいと富裕層は不健康になる?

格差が大きい国の方が、富裕層も含めて死亡率が高いという調査結果があるらしいです。 地域内の格差拡大が健康に悪影響を及ぼすともいわれています。どういうことなのか? JAGES(日本老年学的評価研究機構)が65歳以上のべ41万人に対し、600以上にわた…