団塊おんじ 人生100年時代を行く!

長く生きるかではなく、どう生きるかの試行錯誤録

日本は本当に住みやすい国ですか?

    最近テレビや雑誌などで「日本はすごい」とか「日本に憧れる外国人が多い」とかといった情報を頻繁に目にします。

 

 確かに素晴らしい面もいろいろあり、日本人として誇らしく思うこともあります。

 

 しかし他国の人が日本に住んでみたいと思うかというと、そう多くはないのではないかと、最近感じています。

 

 集中豪雨や次々にやってくる台風の被害、そして地震による建物やインフラの損壊など、自然災害は後を絶ちません。

 

 また今年の「命に係わる暑さ」の猛暑の夏に見られるように、高温多湿の気候は赤道直下のアフリカに住む人に「我が国の方がまだ過ごしやすい」と言わしめるほどなのです。

f:id:dslownin:20180901103841j:plain

   また「経済大国日本」などと言われますが、日本の労働生産性は2016年度も主要7ヶ国(G7)の中で最下位です。OECD加盟35ヶ国中20位で、前年度(2015年度)から1.2%上昇したものの、順位は変わっていません。

 

 今「働き方改革」と叫ばれていますが、遅くまで働いても結果が出ない(生産性が上がらない)状態は簡単に改善できるとも思えません。

 

 また少子高齢化にも拍車がかかってきますので、人手不足の状況は今後慢性化し、働く人たちには老人を支える社会保障コストが益々重くのしかかってきます。

 

  日本人が遅くまで働いているのを見て、海外の人は「信じられない!」と言います。

 

 日本のビジネスマンが「エコノミックアニマル」などと言われた頃、こんな挿話を聞きました。

 

 日本の靴を売る営業マンが、とある南の国に商売に行きました。


着いてみると、現地の人たちは裸足で歩いています。
これは大きなビジネスチャンスだとばかりに、現地の人たちにアプローチする計画をたてながら、現地の協力者を探します。

 

 暑い国なので、ハンモックに寝そべって寛いでいる人がいます。営業マンはその人に近づき、「私と一緒に靴を売って、ひと儲けしないか?」と誘います。

 

 その人は「儲けて、どうするのか?」と聞いてきます。営業マンは「儲けたら今よりいい暮らしができるよ」と答えます。

 

 さらにその人は、「いい暮らしって、どんな暮らしだ?」と聞き返してきます。営業マンは「働かなくても、寝て暮らせるよ」と答えます。

 

 その人は「それならすでにもうやっているよ」と答えたということです。

 

 いまの日本の状態を冷静に見る若者達は、新たな価値観を持って社会と向き合っていく傾向が今後益々強まっていくのではないでしょうか😊。