団塊おんじ 人生100年時代を行く!

長く生きるかではなく、どう生きるかの試行錯誤録

記憶の定着は、やはり紙の方が優位

 教育分野のデジタル化をすすめる必要性が叫ばれています。

 

しかし小中学校の教科書のデジタル化をめぐっては、極端にデジタル偏重を急ぐべきでないと、多くの識者が警鐘を鳴らしています。

 

 私も勉強は、紙ベースで読み、書き、まとめるという学習環境で育ってきましたから、「デジタル教科書で学ぶ」ことで何が起きるんだろうと素朴な疑問を持っていました。

 

 この度、東京大学などの研究チームが、「紙の手帳にスケデュールを書き留めると、タブレットを使うときよりも短時間で記憶でき、記憶を思い出す時には脳の活動が高まっていることがわかった」とする論文を発表しました。

 

 紙の教科書やノートを使った学習の効果を示す成果だといいます。

f:id:dslownin:20210111065725j:plain

  Jose Antonio Albaさんによるpixabayからの画像

 

 研究チームは、18歳から29歳の男女48人に、ある文章の中から14のイベントの日程を抜き出して、記録するという課題に取り組んでもらいました。

 

 記録の方法は、⓵紙の手帳にペンで書き込む、②タブレット型端末に専用ペンで書き込む、③スマートフォンに入力する、の3パターンで、各16人ずつで実験しました。

 

 その結果、紙の手帳を使ったグループは、電子機器を使ったグループよりも、すべての日程を書き終える時間が25%短かったそうです。

 

 1時間後にイベントの日付や内容を思い出してもらうテストをすると、正答率は3グループとも差がなく、紙の手帳を使ったグループが短時間で記憶を定着させたと推測できたのです。

 

 また、テスト中の脳を観察すると、紙の手帳を使ったグループは、言語や視覚、記憶に関わる領域の血流がより多くなり、活発に働いている様子がうかがえたといいます。

 

 研究チームは、スマホやタブレットの操作性の違いは、実験結果に影響を与えるレベルではないとしています。

 

 チームの酒井邦嘉・東大教授(言語脳科学)は「教育現場で電子機器が多様されているが、紙媒体による学習の方が、記憶がより定着しやすいことが示された。脳で扱える情報がより多くなることで、豊かな創造性にもつながるはずだ」と話しています。

 

 同論文は3月19日、スイスの行動神経学専門誌に掲載されました。

 

 私も手書きの手帳や、自分で書き殴ったメモの「自分の文字」を見ることで、「書いた時の自分の脳の状態」を思い出したということがよくありました。

 

 

アイリスオーヤマ 工具箱 パーツキャビネット PC-310

アイリスオーヤマ 工具箱 パーツキャビネット PC-310

  • 発売日: 1999/01/01
  • メディア: Tools & Hardware