団塊おんじ 人生100年時代を行く!

長く生きるかではなく、どう生きるかの試行錯誤録

母の特養への入所が決まりました

 先週連絡があり、条件が整ったので、現在入院中の母を迎え入れることが可能になったとのことです。

 

 長くお世話になっているケアマネジャーとは別の方からの電話でした。

 

 丁度出かけている時でしたので、改めてこちらから連絡する旨を伝えて、その時は電話を切りました。

 

 昨日の朝、父にそのことを伝えると、「なるべく早く迎え入れてもらえると有難い」との返事です。

 

 何らかの逡巡があるものと思っていただけに、その返答には驚きました。

 

 入院が長引いて、毎週面会の際に洗濯物を引き取ってきては、それを父が洗濯していました。

 

天候不順の気候のなかで、なかなか乾かない洗濯物にやきもきする生活を送っていましたので、そんな生活に疲れがでているのかもしれません。

 

 いずれにしても、家に戻って来ても生活することは難しいだけに、退院後の行き先は特別養護老人ホームが最も望ましい選択だとは思っていました。

 

 あとは父がどう思うかが決め手だとは考えていただけに、すんなり了解してくれたことに安堵しました。

                                            Lukas jancickaさんによるpixabayからの画像

 

 父への電話のあと、早速施設の担当者の方に連絡を取りました。

 

 詳しい話を聞いた後、病院との調整を経て退院、そして入所という流れを説明されます。

 

 こちらの都合の良い日を何日か提示した後、病院とのやりとりは担当の方がすべて進めてくれるとのことです。

 

 入所後、洗濯物はすべて施設側で管理してくれますから、父は週に一度の面会に行くだけです。

 

 残るハードルは、病院を退院した後、家に帰れると思い込んでいる母への説得です。

 

 その心配ごとを、妻が担当の方に打ち明けると、誰でも多かれ少なかれ入所することへの抵抗を感じながら入所しますとの返答です。

 

 2年前の父の入院時に、ショートステイ施設に母に入ってもらった時も、脱走を試みたこともある母ですから、いかに気持ちを整理してもらえるかが最後の難問です。

 

 入所をする際には、母の住民票を施設に移さなければいけないと聞いた時に、私たちも一定の覚悟を迫られるのだなと複雑な気持ちになりました。