一昨夜ラーメンが話題にのぼりました。
「そういえば、近頃おいしいラーメンを食べていないね」と妻が言うのです。
確かに、最近はラーメンを食べる機会がめっきり減りました。
朝食はご飯をしっかり食べるので、昼と夕食ではどうしても炭水化物の摂取を控えてしまうのと、カロリーが高いものを敬遠してしまいがちになっています。
私は小さい頃からラーメンが大好きでした。小学校に上がる前に父に連れられて映画を見に行った帰りに、始めてラーメンを食べさせてもらったのですが、その時の味が忘れられず、出かける機会があれば、必ずと言っていいほどラーメンを食べていました。
親戚のおばさんにデパートに連れていってもらった際にも、屋上のレストランで皆が他のものを頼んでも、私だけラーメンを注文しました。
おばさんが「お前の一番のごちそうはラーメンなんだね」と苦笑いしたのをよく覚えています😊。
最近は、全国各地のおいしいラーメンを紹介するテレビ番組が毎日のように放映されていますが、振り返ってみると、私が昔好きで食べていたラーメンは、どこにでもあるラーメンだったのです。
札幌ラーメンが原点
実家を離れて、最初に美味しいラーメンに出会ったのは、新宿東口にあった札幌ラーメンのお店です。コクのある醬油味でネギがほどよく乗った本当においしいラーメンでした。当時は貧乏学生でしたので、頻繁には食べに行けませんでしたが、アルバイトのお金が入るとせっせと通ったものです。
そして社会人になってしばらくした頃、札幌に出張する機会がありました。
千歳空港に降り立ち、空腹の中ラーメン屋さんに飛び込みました。冷えた体を包み込んでくれるような店内の湯気です。
まもなくして届けられた醤油ラーメンは、冷えた体に沁み渡っていくようです。
この時の感触が、これまでの私のラーメン人生(?)の原点だったように思います。
そういえば「ラーメン」という言葉の語源を先日初めて知りました。
北海道大学の前に、大正10年に竹屋食堂ができ、その経営者の奥さん、大久
タツさんが「ラーメン」と名付けたのだそうです。
中国からの留学生がお客として来ていましたが、その中国人留学生の傍で、日本人客が「支那ソバ」と言って注文するのに心を痛めていました。
当時、支那というのは中国を侮蔑的に呼ぶ表現だったのです。苦心のすえ、
奥さんは「ハオラー(料理ができたよ)」という店の合図言葉から、響きの良い
「ラー」をとって「ラーメン」と名付けたのです。
その後、札幌の雑誌が「札幌ラーメン」と銘打って特集したりして、それが独り歩きしながら、全国に広まっていったようです。
まさに語源的にも、札幌ラーメンは原点なのですね😊。
その時々の思い出ラーメン
私は関東育ちですので、ラーメンといえば醤油と決めつけていたのですが、その後出会った別の麺は、それぞれの味わいがあります。
飲んだ後締めに食べた、博多の中州の屋台の豚骨ラーメン。その後に札幌を訪れた際には、味噌ラーメンを注文することが多くなりました。
キムチラーメンに凝った時期もありました。東北を訪れた際には、魚介出汁の海藻のたくさん入った塩ラーメンにも魅せられました。
もっと色々なラーメンを食べたいけれど
年を重ねて、たまに外で飲んだ後に、締めのラーメンを食べるなどという機会は、ほとんど無くなりました。
いま若い人でごった返している背脂たっぷりの京都ラーメンの店が散歩コースにあります。順番待ちの行列を横に見ながら、いつも通り過ぎています😢。
我が家の身の丈にあったラーメンを食べに行く
さて現在の我が家の身の丈にあった、おいしいラーメンを食べに行こうということになり、妻が自分の強力な友達ネットワークを駆使して、探し始めました。
結果、電車で3駅離れた駅から徒歩数分のところにある「甲州屋」さんを紹介されて行ってみました。こじんまりとした歴史を感じる佇まいの店です。
ご主人はじめ従業員の皆さんの応対も実に感じの良いものでした。
480円のラーメンを注文しました。シンプルでやさしい味のラーメンです。食べ終わるとほっこりとした幸せな気分になりました😊。