団塊おんじ 人生100年時代を行く!

長く生きるかではなく、どう生きるかの試行錯誤録

医療

義母が終末期を迎えようとしています

特別養護老人ホームにお世話になっていた義母が入院しました。 肺炎の疑いがあるということで病院に連れて行ったのですが、検査をした結果、股関節まわりの骨を骨折していることがわかりました。 整形外科の先生は、手術を勧めてきます。 しかし高齢の義母が…

コロナウィルス感染はいまだに脅威です

父がショートステイでお世話になっている施設から電話が入りました。 今朝から微熱が出ているとのこと。 現在は37度なので、もう少し様子をみて、さらに上がって37度5分を超えたら病院に連れていって欲しいとのことでした。 それから1時間がすぎたころ…

白内障の手術をうけました

私は、生来視力はよい方でした。 30代を迎えるころまで、目に関してはあまり不自由を感じませんでした。 40代半ばになって、休みの日にショッピングがてら、大型商業施設を散策しているときに、ふと目に留まったメガネ屋さんで、メガネを手にとって試しにか…

人は500歳まで生きられる!?

先日外出から帰って、ついていたテレビの画面をみると、報道番組に山中伸弥さんがゲストで出ていました。 もう終わりかけの時刻で、最後に山中さんが「もしかしたら人間は500歳まで生きられるのかもしれません」という言葉を発していて、まわりの番組スタッ…

医師の働き方改革、いろいろ考えさせられました

医師の過重労働が問題となっています。 特に若い医師たちは、様々な経験を積むために、どうしても時間を忘れて医療に従事してしまう傾向があるようです。 そんな折、新聞の人生案内の投稿欄で、医師からの次のような相談記事を見つけました。 50代の男性医師…