団塊おんじ 人生100年時代を行く!

長く生きるかではなく、どう生きるかの試行錯誤録

我が家の食費節約方法

昨日は30日で近所のスーパーが5%割引の日でした。
妻は朝から新聞の折込みチラシを入念にチェックし、朝食後いそいそと出かけて行きました。

 

 一部の除外品はありますが、ほとんどが5%割引ですから、朝からお店はお客さんでごった返します。ただ気を付けなければならないのは、5%引きといっても、全ての買い物をここで済ませてしまおうとすると、まんまと店側の戦略にはまってしまいます。他の店の方が、さらに安い場合も結構多いのです。

 

 そこで大事になるのは、各店のチラシのチェックです。それから今日の割引店に出かけていけば、安くもない品を掴まされずに済むわけです。

 

 もう一つ大事なことは、我が家で定期的に購入する品の各店の通常価格を把握しておくことです。店に出向いた時に、スマホに内容量と価格を入力しておけば、最安値との比較が出来ます。

 

 経済的に余裕があり、忙しくて時間がない方々からみれば「そんな面倒な事やってられないよ」となるかも知れません。しかし年金を主とした我が家の生活は「お金はないけど時間はある」ので、これが大事な生活防衛策です。

f:id:dslownin:20180331094003j:plain

ただ節約のことだけを考えていたのでは、問題があります。最近よく話題になる「低栄養」に陥ることです。タンパク質不足、野菜不足が代表例で、そうならないように気を付けています。

 

 この冬は天候不順による野菜の値段の高騰が家計には響きましたが、それでもその日その日の安値の野菜を買って、野菜不足にならないよう気を付けました。ただ安いものは、鮮度をチェックしないと「安物買いの銭失い」になりますので、要注意です。

 

 肉と魚にも工夫が必要です。肉は「腐る寸前が一番うまい😊」と聞いたことがありますので、夕方の見切り処分の肉をよく購入しています。
逆に魚(特に青魚)は足が早いですから、冷凍庫を使ってやり繰りしています。


月に一度「マグロの解体日」があるスーパーがありますので、この日は月に一度贅沢をし、本マグロの柵を買います。柵を半分に切り、その日と翌日に分けて食べます。

 

「マグロは、切ったら早く食べないと、だめだよ!」と新谷酵素の新谷弘美先生には、叱られそうですが😊。